破格の引っ越し手段と新居の近くにあると便利な 6 つのお店

イメージ
引っ越し業者より宅配サービスの方が安い。コンビニ、スーパー、ドラッグストア、電気屋、家具屋、ホームセンターが近くにあると便利、地方では車があると無敵。 はじめに 新居に引っ越すとなれば、できる限り引っ越し荷物を減らして日用品などを現地調達したいものです。生まれてから修士課程修了まで横浜の実家で育った私が、就職で 2021 年 3 月末に高岡の社員寮に引っ越しました。 都会から地方への引っ越し (北陸新幹線は便利) 初めて親元を離れるということで、引っ越し前後の 1 週間くらいソワソワしながら過ごしていました。車が必須と言われる地方に引っ越したにも関わらず、当時車を持っていなかった私が利用した荷物輸送サービスと、大変お世話になったお店を紹介します。 引っ越しダンボール 6 箱で費用 7000 円 (ヤマト便) 引っ越しの関門の 1 つに引っ越し業者選びがあります。3 月という引っ越しシーズンでは業者が皆揃って高価格を提示し、どの業者が安いか比較するのが非常に大変です。自家用車という手段もありますが、運べる量に限界があることに加え、長距離移動となるとドライバーに負担がかかります。 そこで、私はヤマト便 ( 2021年10月廃止 ) を利用することにしました。ヤマト便、本来であれば演奏会場への楽器輸送や、ゴルフ場へのゴルフ用品輸送などに利用するものであり、引っ越し用のサービスでありませんでした。しかし、ヤマト便は到着時刻が指定できない代わりに保険付きで PC などの精密機器入りの引っ越しダンボール 6 箱を約 7000 円という破格で運んでいただきました。現在では宅急便として大型サイズのものを運べるようになっています。 机のような長物や冷蔵庫のような重い荷物を運ばないのであれば、引っ越しサービスでない普通の宅配サービスを選ぶのも 1 つの低コスト化手段です。ただし、必ず保険だけは付けておきましょう、そこは惜しんではいけません。 徒歩圏内にあると良いお店 コンビニ、スーパー、ドラッグストアです。いやいやそれは都会だろうが地方だろうが近くにあった方が良いに決まっているでしょと思われそうですが、まさにその通り、新生活環境構築に即効性のあるお店はどこに行っても必要でした。 コンビニ・スーパー・ドラッグストアの品揃え コンビニエンスストア 24 時間、どの店舗に行っても同じものが並...

WoT で上達するために必要な 5 つの教材

読み飛ばしたい方は、これこれだけ見てください。本記事は、ゲームをプレイする以外にも上達する方法があることを伝えることを目的とし、2017/08/01 に作成した記事を元に 2020/06/12 に再作成され、2022/10/10 に追記したたものです。

はじめに

直近 WN8 3000 以上で IS-3 や IS-7 の 3 優等をとった筆者 (AegisSei) が World of Tanks (WoT) のランダム戦をプレイする上で参考にしたものを以下に記します。

筆者の成績 (2020/06/09)

  1. 日本語 Wiki
  2. 動画 (YouTube、ニコニコ動画)
  3. ブログ
  4. 配信 (Twitch、YouTube Live)
  5. tanks.gg

上記のものは全てスマホやタブレット、もちろん PC からでも閲覧することができます。WoT クライアントを起動して戦闘開始ボタンを押す以外の上達方法があるということを覚えておきましょう。尚、本記事では強ポジや戦略といった具体的なことや細かいゲームシステムなどには取り上げません。

自分の実力を知ろう

何事も上達するためには、今の自分の実力を把握しておく必要があります。WoT にはプレイヤーの実力を示す数値がたくさんありますが、その中で上手さを表す指標の 1 つに直近 WN8 (Recent WN8) があります。まずは、WoTLabs というウェブサイトで今の自分の直近 WN8 を確認してみましょう。

WoTLabs にアクセスし、ウェブページ右上にある空欄に IGN を入れて [Player] をクリックします。その後、成績が表示され、ウェブページ中央にある Recent WN8 がそのプレイヤーの直近 WN8 です。下記の表を見て、今の自分の直近 WN8 に当てはまる項目を是非試してみましょう。

直近 WN80–1000–1500–2000–2500–3000
日本語 Wiki
動画
ブログ
配信
tanks.gg

他にも2021 年頃から流行りだした Tomato.gg という成績が確認できるウェブサイトがあります。こちらは WoTLabs と比べてよりグラフィカルに分析することができるため、2022 年現在は Tomato.gg の方が主流であるような気がします。

日本語 Wiki

日本語 Wiki とは World of Tanks Wiki のことです。ゲームシステムから個々の戦車の特徴・弱点まで WoT のあらゆる事柄が日本語で説明されていて、いわば百科事典のようなものです。

戦車専用教習所

初心者必読なのが戦車専用教習所です。WoT における基本的かつ重要なことが書かれていて、これらさえ覚えておけば脱初心者といえるでしょう。ただ、1 回読んだだけでは大抵頭に入らないため、何度も読んでおくことを強くおすすめします。

戦車解説

Wiki には WoT に登場する全ての車両の性能や解説が載っています。それぞれの車両には必ず強いところと弱いところが存在し、自分が乗っているときは強いところを活かして、相手として退治したときは弱いところを突くのが基本的な戦い方になります。したがって、試合に勝つためには多種多様の車両の知識を覚える必要があります。1 度に全て覚えることはできないため、初心者のうちは自分が乗る車両とよく見かける車両を中心に覚えていきましょう。尚、Wiki は誰でも編集可能であるため、ある程度上手になると (直近 WN8 2000 以上くらいになると) 自分より上手でない人が編集している可能性が出てきます。余裕が出てきたら日本語 Wiki を参考にするのではなく、tanks.gg を参考にしましょう。

動画

本記事では,動画とは M バッジ動画や解説動画のことを指します。動画サイトとしては YouTube が最も盛んであり,日本ではニコニコ動画にも人気があります。上達することを目的に動画を視聴する際は,自分より上手な人 (直近 WN8 や勝率が自分より高い人) のものだけを観ましょう。自分より下手な人の動画を観ても上手になれるわけがありません。ただし,エンターテイメントとして視聴する場合は別です。また,投稿日時 (正確には WoT のバージョン) が新しいものを視聴した方が良いです。理由として,古いバージョンだと現行の車両性能やマップが異なる場合があるからです。

M バッジ動画

M バッジとは、プレイヤーが上手に戦闘できたり運がとても良かったりしたときの試合 (理想的な試合) にとれるものです。M バッジ動画は、基本的な立ち回りができていて車両の強みを活かせているプレイが多いため、同車両・同 Tier・同車種の動きを学びたいときには丁度良い教材です。YouTube で、「車両名 WoT」と検索すればたくさん M バッジ動画がヒットします (「IS-3 WoT」と検索すると、IS-3 の動画が大量に出てきます)。

ゲームシステム解説

WoT 公式 YouTube チャンネルにあるゲームシステム解説のプレイリストです。2020/06/12 時点で 5 本の動画があり、貫通・視界・隠蔽のシステムが紹介されています。どの動画も何度も一時停止したくなるくらい非常にわかりやすく解説されているため、戦車兵は必見です。動画内は基本英語ですが、字幕を日本語に変更することができます。

ブログ

「壁」を越えるシリーズ

おすすめの記事は、SunsetGlow さんの「壁」を越えるシリーズです。直近 WN8 の 500 ごとに壁があると考え、それぞれの壁を突破するために必要な知識・技術やその習得方法が具体的に解説されています。筆者は WoT を始めて 5000 戦くらいのとき (無課金・脳筋プレイしていたとき) にこの記事を見つけ、具体的な目標を掲げるようになり高いモチベーションを持ってプレイできるようになりました。「壁」を超えるシリーズ 3 記事とも 2015–2016 年のものと古いですが、書かれていることは何度もバージョンアップされた今でも通じることばかりです。

ユニカム達のブログ

他にも WoT で上達するために、より楽しむために読んでおきたいブログはたくさんあります。ユニカム達によるいくつかのブログを以下に記します。プレイする前や通勤通学の合間に読むのも良いでしょう。

配信

配信では、世界のトッププレイヤーの普段のプレイを観ることができます。WoT の配信においては、Twitch が最も盛んであり、CIS (ロシアを主とした地域) では YouTube Live が盛んのようです。動画同様、上達することを目的に観る際は、自分より上手な人の配信だけを観ましょう。おすすめのユニカム配信者を以下に記します。尚、YouTube の配信を埋め込むことはできないため、リンクのみ記載します。

CIS (Lesta Games)

EU

US

ASIA

ASIA JP

tanks.gg

tanks.gg では、個々の戦車の細やかな性能を調べることができます。拡張パーツや搭乗員スキルを加味した状態で性能を比べたり、3D 空間で装甲厚を調べたりと、日本語 Wiki では調べられないような詳細な車両性能を確認できます。また、複数の車両を並べて性能を比較したり、開発に必要な経験値を確認できたりと、車両開発する上でも参考になります。サイト内は全て英語ですが、日本語 Wiki の上位互換ともいえるくらい情報量の多いサイトです。

おわりに

この記事を書いたきっかけは、ゲームにはプレイする以外にも上達する方法があるということに筆者が気付いたことでした。がむしゃらに戦闘数を重ねるのも上達する方法の 1 つではありますが、WoT が他のゲームと比べて要求される知識量が多いといわれる以上、プレイする以外にも上達する方法があるということに少しでも多くのプレイヤーに気付いてもらえたらなと思いました。蛇足ですが、筆者がオンラインゲーム (WoT) にハマった理由についてのスライドを本記事の末尾に紹介します。

コメント

このブログの人気の投稿

ブログを始めました

破格の引っ越し手段と新居の近くにあると便利な 6 つのお店